🎨 レジンの愛おしいほどの   「儚さ」

#レジンアクセサリー 

#ハンドメイドの悩み 

#加水分解


レジンって、本当に不思議で魅力的な素材なんです。

透明度、光の反射、何でも閉じ込められる自由さ…

制作中は、 まるで魔法をかけているみたいで、 この透明なドームの中に永遠の美しさを閉じ込めたような気持ちになります。

でも、レジン作家なら誰もが知っている、 そして密かに抱える「悩み」があるんです。

それは、 どんなに丁寧に、 どんなに完璧に仕上げても、 いつか必ず訪れる「加水分解」という現象。

科学的に言えば、 空気中の水分と反応して化学変化が起きること。

簡単に言えば、 レジンが水分を吸って、 徐々に艶が失われ、 表面がほんの少し白っぽくなったり、 手触りがネバつくようになってしまうんです。

特に湿度が高い梅雨の時期なんかは、 「あぁ、頑張れ…!」って、 心の中で作品にエールを送っています😂

もちろん、これは「経年劣化」という避けられない自然なこと。 天然石だって、金属だって、身に着けることで風合いが変わっていきます。

でも、あの制作直後の、 指紋一つない「トゥルン!」とした透明感を思うと、 ちょっと切なくなるんです。

作家としては、 お客様にはいつまでもピカピカの状態で使ってほしい。

だからこそ、 レジン作品の保管方法(高温多湿を避ける、直射日光に当てない)や、 お手入れのコツを、 本当はもっともっと伝えたいと思っています。

でも、加水分解という変化さえも、 私はどこかで愛おしく思っています。

それは、アクセサリーが、 お客様の「時間」を一緒に過ごした証だから。

身に着けてお出かけした日、 バッグの中で揺れた日、 季節の移り変わり…

そうやって、 あなたの日常の水分や温度を吸い込みながら、 少しずつ、 少しずつ表情を変えていく。

それは、 「量産品ではない、あなただけのもの」という、 ハンドメイドアクセサリーの唯一無二の価値かもしれません。

もし、私たちのレジン作品の輝きが変わってきたな、と感じたら。 それは「劣化」ではなく、 あなたとの「歴史」が刻まれた証拠だと思って、 大切にしていただけると嬉しいです。

そして、また新しい輝きが欲しくなったら、 いつでもショップを覗いてくださいね😊✨

[R工房] 作家より。

0コメント

  • 1000 / 1000